外壁塗装の基礎知識 堺市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の千成工務店
2019.12.11 (Wed) 更新
こんにちは!大阪府 堺市 外壁塗装・雨漏り専門店の千成工務店です!
今回は外壁塗装の基礎知識についてご説明させて頂きます。
塗装と言うのは住宅や家などの建物に限定されず、ほとんどの物に塗装はされています。
例えば車・家具・自転車など様々な所に塗装はされています。
ではなぜ、塗装は必要なのでしょうか?
外壁塗装の目的には「建物の見た目をキレイにする」「塗料の膜で雨水などの外気から建物を守る」という2つの目的があります。
よく勘違いされてる部分ですが、見た目を綺麗にするよりも外気から建物を守る方が重要な目的です。
それぞれについて説明します。
1. 塗装は防水機能も兼ね備えている
建物の外壁には、主にモルタル、サイディング、コンクリートなどの素材が使われており、車や船には鉄、家具などには木材が多く使われています。
これらのどの素材も非常に水に弱く、塗料で防水保護をしないとサビや腐食などで劣化していき寿命を大きく縮めてしまいます。
もし、車などに塗装をせず雨や水がかかるとサビがでてきます。
木に塗装せず水に濡れたままにしておけば、湿気が溜まった状態となりどんどん腐食していきます。
家の寿命を縮める大きな原因は、水、雨、湿気・紫外線です。
防水効果がなければ、木がくさったり、鉄部がサビたりと様々なところが劣化していきます。
このように、水は非常に物を劣化させる力があるため、キッチンや洗面所などの水周りや屋根・外壁のように雨で濡れる場所が1番に傷んでいきます。
建物の寿命を延ばすためには、外部の防水効果を高めて内部への雨や湿気の浸入を防ぐことがとても重要になってきます。
2. 塗装は美観
外壁塗装をする事で、外壁をオシャレや綺麗にすることができ、物自体の価値を高めます。
例えば、飲食店、美容室、アパートなどお客様が来店するようなところは、まず、オシャレさや綺麗さを大事に考えています。この2つはお店の雰囲気やイメージに直結しているため、とても重要なことなのです。物の資産価値を高めることにも繋がっていきます。
このように、外壁塗装には美観を綺麗にするだけではなく、塗膜で建物を守る役割があります。まずは、このことを知ることが重要です。
堺市地域密着の外壁塗装&屋根塗装専門店の千成工務店
千成工務店は、経験豊富な一流の腕を持つ職人が、あなたのお家を守る塗装をします!
ご相談・お見積りは無料です!