堺市 K様邸 鉄部塗装|外壁塗装 屋根塗装 堺市2
2018.07.04 (Wed) 更新
堺市で外壁塗装工事・防水工事・漏水工事でお世話になっています。大森です。
本日は堺市K様邸の鉄部塗装をご紹介します。
使用材料はセラMシリコンです。
ウレタンとシリコンはどれくらい違うのかとよく聞かれるのですが、単純にウレタンよりシリコンのほうが耐久性・耐汚染に優れています。前回シリコンをご紹介していますので、今回はウレタンの紹介をします。
セラMレタンとは低汚染形セラミック変性ターペン可溶ウレタン樹脂塗料のセラMレタンは関西ペイント株式会社から販売されている2液型弱溶剤塗料です。建物は、油性塗料、フタル酸樹脂塗料、アクリル樹脂塗料など、様々な塗料で塗装をされています。セラMレタンはこれらの旧塗膜にリフティング現象を発生させずに塗り替えられます。2液硬化反応により耐久性、耐薬品性、耐久性などに優れた塗膜性能を発揮しますし、親水性塗膜で水になじみやすい塗膜となります。防カビ・防藻性にも優れており、セラミミック変性なので、勿論、低汚染形効果も発揮します。弱溶剤の塗料シンナーで希釈するため作業性に優れているばかりでなく、安全な作業環境で塗装をすることができるのです。
セラMレタンの仕上げの塗装仕様は、平滑仕上げや複層仕上げ、旧塗膜のテクスチャーを活かしたり、変更したりと施工方法は様々です。また、弾性硬化剤を使用することで弾性仕上げをすることも可能です。適用する下地の用途も幅広く一般の鉄部をはじめ、亜鉛メッキにも塗装をすることができますので、コンクリート・モルタル・スレート面も含め外壁・付帯部分をセラMレタンのみで対応も可能なので便利です。