堺市東区 M様邸│堺市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店 千成工務店
2022.11.22 (Tue)
堺市東区 M様邸│堺市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店 千成工務店 施工データ
| 工事内容 | 外壁塗装屋根塗装 |
|---|
担当者コメント
堺市東区 M様邸
屋根・外壁塗装、付帯物塗装、シール工事をご依頼いただきました。
グレージュとホワイトグレーのバイカラー塗装をご希望。
落ち着いた優しい印象の外観に仕上がりました ♪
この度は、千成工務店に工事のご依頼をいただき誠にありがとうございました。
工事完了後も責任をもってアフターサービスに努めてまいりますので
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
外壁塗装と一緒に玄関ドアを取り替えるととってもお得です!
詳しくはこちらからどうぞ

足場設置
ご近隣への配慮を心掛けながら、安全第一で工事を進めて参ります。
足場設置
塗料が飛ばないように、飛散防止ネットを張り、足場設置工事が完了しました。
シール作業 既存シール除去
カッターを使用して、既存のシールを取り除きます。
シール作業
経年劣化が進んだシールは、弾力性がなくなり硬化して痩せてきます。
シール作業 絶縁テープ設置
2面接着工法では、目地底にボンドブレーカー(絶縁テープ)を設置します。
シール作業 プライマー塗布
シーリング材をしっかり接着するためのプライマーを塗布します。
シール作業 シーリング剤充填
新しいシーリング材を充填します。
シール作業 仕上げ
専用のヘラで、表面を綺麗にならします。
シール作業 養生テープ撤去
養生テープをゆっくり剥がします。
高圧洗浄
高圧洗浄機を使用して汚れやコケを綺麗に洗い流し、屋根の状態を細かくチェックします。
高圧洗浄
表面の掃除を徹底することで塗料の密着性を高め、塗装を長持ちさせることができます。
屋根 下塗り
下塗り剤を均一に塗布し、下地をしっかりと作ることが大切です。
屋根板金 錆止め
屋根板金に錆止め剤を塗布します。
屋根 中塗り
中塗り剤を全体にまんべんなく塗布します。
屋根 上塗り
上塗り剤を塗布します。塗料を塗り重ねることで塗膜の厚みが増し、耐久性をアップさせ、美しく仕上げることができます。
軒天 上塗り1回目
軒天に「白」を使用すると、
玄関が清潔感のある明るいイメージになります。
軒天 上塗り2回目
上塗り2回目。ローラーの目や塗装ムラが出ないよう確認しながら丁寧に仕上げます。
外壁 下塗り
下塗り剤を隅々まで丁寧に塗布します。下地作りをきっちり行うことで塗料の密着性、耐久性を高めます。
外壁 中塗り
中塗り剤を均一に塗布します。
外壁 上塗り
上塗り剤を隅々まで丁寧に塗布して、綺麗に仕上げます。
シャッターボックス ケレン作業
既存塗膜の除去や、塗料の密着性を高めるために、表面を整えて下地を作ります。
シャッターボックス 錆止め
錆止め剤を塗布し、徹底して下地作りを行います。
シャッターボックス 上塗り1回目
上塗り剤を、隅々まで丁寧に塗布します。
シャッターボックス 上塗り2回目
上塗り剤を塗り重ね、塗膜に厚みを持たせることで、耐久性がアップし、仕上がりがより美しくなります。
雨戸 ケレン
雨戸の凹凸に注意しながらケレン作業を行い、シャッターボックスと同様に、表面を整えて下地を作ります。
雨戸 錆止め
錆止め剤を雨戸全体に均一に塗布します。
雨戸 吹き付け
吹き付け作業による塗装で、綺麗に仕上げていきます。
樋 錆止め
樋の鉄部に錆止め剤を塗布します。
樋 上塗り1回目
上塗り剤を、塗り残しがないように樋全体に塗布します。
樋 上塗り2回目
上塗り剤を2回塗布して耐久性を高め綺麗に仕上げます。
水切り ケレン
細かい箇所のケレン作業になりますが、隅々まで丁寧に行います。
水切り 錆止め
小さな刷毛を使用して錆止め剤を塗布します。
水切り 上塗り
塗り残しがないように、細かい隙間まで上塗り剤を塗布して、丁寧に仕上げます。












































































株式会社 千成工務店

